· 

投信選びが運用、ではない

今朝の日経には、投信の顧客の運用損益を

銀行別に開示するとの金融庁の指示を受け、

みずほは約5割、三井住友は約6割がプラスと

発表したとの記事があった。

以前、投信を販売する29行で、顧客の46%が

損失を抱えるとの金融庁調査を紹介した。

 

投信の運用者であった私が思うことは、

「プロの運用者のレベルには大きな差がある」

「皆、プロだから上手、でもない」

ということだ。

さらに、

「運用者のレベルが安定している訳でもない」

ということも、言える。さらには、

中小型日本株投信も最近では米株を組み入れたり

しているらしい。中身も変わるようだ。

 

個人投資家の資産作りは、決して投信選び、はない。

 

そこには、「やはりプロが運用してるのだから、私が

考えるよりいい運用をしてくれるはず」との期待がある

ように思うが、それは違う! 約半分は損なのだから。

そして、金融機関とは元々利害が対立しているのだから。

 

皆さん、自ら学び、自ら資産配分や銘柄選択を考えましょう。

投信は金融機関が作っているものです、利ザヤを考慮して。

 

「長期の資産作りなら、Jリートがコア資産。安定ハイインカムだから。

株は組入れのタイミングが極めて重要。」

 

皆さんご自身が、自ら学ぶことで、健全な投資ができるようになる。

自ら学ばず、人に言われるままに買う、よく知らずに買う、

それは、ただの運だめし。つまり、投機、バクチです。

人まねは、バクチと同じですよ。

 

投信に頼らず、少しづつでも自ら学びを始めましょう。

また、いきなりお金を投じるのではなく、ペーパー売買で練習

してみるのです。

 

是非、100年人生後半のため、「自ら」学びを始めてみて下さい。