· 

私募投信という危険な世界

私募投信(機関投資家向け投信)、ご存知だろうか。

特定の少数大口顧客の資金を集めその顧客意向に沿って運用。

儲け先に乏しい地銀他が顧客となり、積極購入しているという。

リートの世界も、実はこれも多い。私募リート投信だ。

 

ちなみに私がFMをしていたのは、主に公募リート投信。

広く一般から資金を集めるタイプの投信。

しかし、一部を特定の顧客のために運用する、私募の勘定もあった。

 

地銀が私募リートに走るのには理由がある。

4%近いインカムは利益として計上できる一方で、評価損益を

決算で計上する必要がない。

リート指数が下落しても、決算で損を出さずに済む。

地銀が株などを保有すると、いつも評価損を気にするあまり

効率的な運用が妨げられる。損切りルール(▲20%などと聞くが・・)

を超えると、自動的に売却する、等のことが行われているやに聞く。

 

恐らく、決算の調整にも私募投信は使われていると想像する。

 

近年設定が急増している私募投信だが、将来、不動産市況が

下落した後 私募投信の満期・解約が集中したら、設定した側、

つまり不動産会社などは、本当に資金需要に応じられるのだろうか。

不動産の価格が下落したら、満期対応の資金ねん出は非常に困難になる。

不動産会社に対する銀行の融資態度も硬化する。貸さなくなる。

 

安易な私募投信設定は、将来の禍根の元になり得る。

この動きに対する金融庁の懸念は、ごもっとも、だ。

 

稼ぎ先に乏しい地銀の苦肉の策が、将来の傷口を広げることに

ならねば良いが。

 

株メンターが各地の地銀をまわり、株・Jリート運用の

アドバイスでもしますか、ね(笑)