· 

新聞の読み方 あてになる記事とは

新聞記事には、出来事と意見が書いてある。

事実の伝達に加えて、

記者の意見、新聞社の意見、新聞関係者以外の

執筆者の意見(インタビュー)等も掲載される。

事実に対する評価、そしてそれを踏まえた今後の

見方、なども書かれる。

これらの意見は、当てにしてよいか分からない

ものも多い。

記者や新聞社のコメント、出来事に対する評価は、

さも妥当性が高いような言い回しで書かれている

ことも多いが、事実に対し常に全て正しい評価を

しているとは限らない。そもそも何を持って正しい

とするか、について微妙な事柄も多い。

 

Jリートの市況解説などをみていても、現場の

人間からすると、明らかに事実と異なる内容も

ないことはなかった。

マーケットに対するコメントなどは、実際問題、

ちゃんとした上げ下げの理由が分からない

ことも多く、ある程度推測で書かざるを

得ない場合も多いはずだ。そこは記者にも同情する。

 

そんな中、私が注意して大切に読む記事、それは

経営者インタビューだ。

それも、主力事業の見方、業界の見通し、などだ。

 

当人の専門外の分野のコメントは、読み物として

楽しいかもしれないが、当てになるものではない。

 

典型例は、日経新聞1月16日のオリックス井上社長の

インタビュー記事。

題名は、「不動産、3年内に調整局面」

 

同社は中小企業金融のスペシャリスト企業だが、

他にもファンド事業、不動産、M&A、他、

リスクを取る金融ビジネスに明るい稀有な企業だ。

銀行と似て非なる社風があり、同社トップの市況

見通しは、傾聴に値すると個人的に高く評価している。

 

井上社長は”不動産はクラッシュは来ないと思うが、

調整局面は1~3年内に必ず来る” とコメントしている。

 

市況の見通し以外も非常に示唆に富んだ内容だ。

 

敢えてここではさらなる詳細を記載しない。

上記題名で検索して、ご覧になるとよいと思う。

 

情報は、目の前にある。取捨選択する能力、の時代。 

こういう記事は、読み逃してはならない。