· 

湾岸の自然

今朝、地元の湾岸の公園でウォーキングしてたら、

小ガニに遭いました。

小石かと思ったら、カニです。

 

20年以上前なら、海・河川は汚れニオイもひどく、

カニが生息するのは無理だったはず。

でも海上生活者(運河上の家で)も居たような時代です。

 

東京の湾岸エリアも不思議な進化・発展をしてます。

意外に、良くなっている。

 

鳥の種類が豊富です。

ハト・スズメ・カラス以外に、

海鳥、渡り鳥系の鳥もいます。

 

春には桜に鶯、今は上げひばり、そしてカモメ、カモ

また、シギかサギか、大型の鳥も居ます。

 

緑も比較的豊富。

公園や大規模再開発エリアの共用部分の緑も

捨てたものではありません。

4月に当コラムでモクレンを紹介しましたね。

 

私も最近、PC漬けの目が、新緑に癒され

大変助かっています。

京都に行かなくても、綺麗です。

でも京都に行きたいけど・・・。

 

植樹の木や花の種類が豊富です。

針葉樹、広葉樹、南国系、とごちゃごちゃなのが

当エリアらしいです。

 

この植樹について、当初は、行政と不動産開発業者が、

埋立地にマンションだけでは殺風景だから、

お茶濁し程度に植えたもので、人工的で味気ない緑、

と思っていましたが、でも考えてみれば、

現代人の住むエリアはほぼ人工的に植樹された場所

しか無いですよね。

 

植樹後10年以上経つと、枯れてしまう木もある一方で

立派に眼を楽しませてくれる大切な存在となるものもあります。

 

かなり、ありがたいです。

20年住んで、木々もかなり立派になりました。

 

このエリアは人が多過ぎることが難点ですが、

不思議な魅力もあります。