· 

アメリカ長期金利に注目!

アメリカ長期金利、10年債が2014年来の2.96%へと上昇した。

2月高値2.95%をわずかだが更新した。

いよいよ、3%へ向けて動き出すかもしれない。

 

株メンターがかねてから指摘している通り、

アメリカ10年債が「世界の金融の体温計」だ。

これだけは絶対に忘れてはいけない。

必ず、覚えていて欲しい。

 

世界の金融の中心、アメリカの金利

の上昇は何を意味するか。

資産運用、金融、株式投資、等、

マネーに関心ある人は

この意味を必ず、知る必要がある。

 

アメリカの金利の上昇で気を付ける点は以下2点。

 

①アメリカ株安、そして世界株安を招く。

業績が好調でも株価が下がる。逆金融相場が来る。

金融市場では、金利が資金の流れを支配する。

金利選好の考え方だ。

金利が上がれば、資金は株から債券へと流れる。

金融市場における、最重要原則だ。

ファンダメンタルズが良好で企業業績が好調でも、

株式市場から資金が抜けるので、株は下がる。

株価急落となれば、リスクオフでドル安にもなる。

 

②新興国から資金を引き揚げる動きが加速する。

世界の基軸通貨ドル でファイナンスされてきた

リスクマネーがハイリスクな投資先から本国

アメリカに引揚げられる。

例えば、新興国、なかでも信用力の相対的に低い国、

そして特に経常赤字の国からの資金引揚げの動きは

顕著となる。極端な場合、それらの国々は資金調達力

を失い金融危機的状況となる。

信用力に乏しい国々が過去何度も辿ってきた歴史だ。

 

今回のアメリカ長期金利の上昇は、腰が強い。

低金利を長く続けてきたため、ファンダメンタルズ

好調で元々インフレ圧力が強い所に、トランプが

強烈な財政出動で、国債需給の今後の悪化を決定づけた。

債券の需給悪というテクニカルな要因で、

長期金利にさらに強い上昇圧力が今後掛かるのだ。

 

アメリカ株式市場は、既にその懸念を表し始めている

かもしれない。

 

北朝鮮、貿易問題、地政学リスク、と突発リスクを

いくつも超えて、安定を取り戻したかに見える

米国株式市場だが、リスクが後退したため、

アメリカ景気の好調な実態がクローズアップされ、

金利上昇圧力が掛かり、株が下落するという

皮肉な構図が見て取れる。

 

アメリカ10年債、3%超えがあるか、

を 株メンターは最も注目している。