· 

「2025びっくり予想」 的中?!

4日NYダウ、2231㌦安、大暴落。

週明け7日も日本で日経平均が一時2500円以上下落、31000円も割れた。

下げが止まらない。

半導体のSOX指数などは、昨年7月高値から、

もう40%も下落!

 

 

AIバブルの崩壊で米株大天井か、

との見方は、以前から指摘していた。

2025年02月28日 - NVIDIA天井=NASDAQ天井=米株天井

 

しかし、さらに

トランプが自ら米株の腰をへし折るとは。

 

 

株メンターは毎年、年始の見通しセミナーで

「株メンターのびっくり予想」を発表している。

 

 

外れてもいいので、思い切った予想をすべき、と

前年12月に、毎年自分でも驚くような数値を考え、

あえて皆さんにお伝えしている。(表)

 

ただ、もちろん根拠はあるし、株、債券、為替等の整合性も

取って数値を組立てている。

 

 

【「2025株メンターのびっくり予想」の根拠】

  • トランプ政策によるインフレで米物価、米金利は上昇する。
  • 今年米株は、インフレ加速とAIバブル終了で40年間の長期上昇相場の大天井をつける。
  • 為替は24年までの円安相場が転換し、円高へ向かう。
  • リスクの高まりとドル安で金が大きく上昇する。

なんか、的中しそうな状況になってきた!!

 

 

 ただ、展開が早過ぎる。

そしてもちろん、想定したストーリーが実際とは違っている。

 

トランプが、株価や景気を壊す大関税を掛け、

それが原因で暴落、とは、私はみていなかった。

 

 

トランプの人気取り政策がインフレを加速させ、

金利が上がり、AIバブルの終了も重なって株価が下落する、

と考えていた。

 

 

・・・・

マーケット予想は、無難な数値では、まず外れる。

年始の新聞紙上の経営者予想が、毎年ほぼ必ず外れるのを見ていればわかる。

 

「え~?オカシイんじゃないの、バカじゃん、こんな予想」

ぐらいの方が、当たる時は当たる。

 

 

NASDAQがほぼ半値、為替125円、金4000㌦・・。

 

結構イイ線? かもしれない。

 

まあ、まだまだ市場は二転三転しそうだ。

急落、急騰、共にあり得る。

 

 

日本株には、米株から資金が逃げてきてほしい。

この関税は、結局アメリカにダメージが最も大きいはずだからだ。

 

関税を払うのは、アメリカ人だ。

要するに、アメリカ人にとって大増税。

これから物価も再加速しよう。

 

米国民は悲惨。

反トランプのデモも始まった。

 

 

アメリカばかりに投資してきた世界の投資資金が、その間違いに気づき、

割安な日本株の魅力にも気付いて欲しい。

 

日本の企業は、東証から言われ、魅力ある企業に変わる努力を

続けている。昔とは、違うのだ。