
全ての人にとって、答は「楽しい」しかない。
楽しい!と勝手に決めつけるのだ、
かなり、相当に苦しくとも。
そう決めることができるのが、自分の人生、ということ。
・・・
疲労について最先端の研究をする聡明な科学者が、
最後に、自身について
「自分の人生が楽しいか苦しいかと問われたら、さあ何と答えましょうか」
と自問自答していた。
ええっ、先生!そこで答えを迷うから、
疲労しちゃうのではないですか!?
疲労回復をアドバイスする立場の人が、
そこ、迷う所じゃないです!
誰でも、人生には、楽しいことも苦しいこともあるはず。
イイこともよくないことも、必ず両方あるはず。
やなこと、そりゃいっぱいあるよ俺も。
みんなそうよ。(苦笑)
ただ、その人生をどう思うか、はその人次第。
その人の自由だ。自分が勝手に決めればよい。
自分の人生を苦しい、と考えたら、それだけでストレス
を感じてしまい、それだけで生きてて疲れてしまう。
先生は先の講義の中で、そのメンタルの姿勢、ポジティブ思考が
疲れを貯めないためにはとても重要、と言ってましたよね。
その先生が、迷ってどうするんですか。
ご自身は、科学者として研究するほど、
知れば知るほど、分からないことがさらに増える、それがストレス、
と言っていたが、でもそれは先生が進歩している証ですよね。
科学で全てが分かっちゃたら、面白くないですよ。(笑)
人生に苦しみがあるから、それを乗り越えようと人は頑張る。
そのプロセスが、人生の楽しみ。
まあ苦しんでいる最中は、結構余裕など。ないけどね。
苦しみが0だったら、人生は楽しくない。
もし苦しみが本当に0だったら、誰も頑張らない。
生きてて充実を感じられない、楽しくない。
色々あるけど、
自分の人生は楽しい!、と勝手に決めつける、べき。(笑)
少なくとも、疲れにくくなります。
あ、ちなみに私は、ネガティブ思考でしたが、
30歳台で「ネガティブではいいことが1つもない!」
「ネガティブ思考だけは、何があってもやめねばならない」
と気付き、勝手にネガティブを根絶しました。
勝手に自分で、決めればよいのです。
私は雨男 → 明日から、いや私はハレオトコ、と。