秋の好日、私の憩いの場、水元公園に行ってきました☺
もちろん自転車、ウチから片道約20キロです。
気持よいのは、やはり、春か秋です。
ようやく走り易い道を見つけたので、何度も行けるようになりました。
自転車は、道に加え、タイミングも大切。
走るなら、都内は日曜、祝日に限ります。
平日、そして土曜も交通量が多い。
今日は好天でしたが出だしから風が強く、
木枯らし1号が吹くと天気予報でも言ってましたが、
その通りの強風でした。
自転車の長距離走で、強風に吹かれるほど、キツイことはないです。
経験ある方、いませんか。
ただ、私は「荒川河川敷、晩秋の”恐怖の強風”」に
吹かれ続けた経験が何度もあります。
10キロ以上、1時間近く真向いから強風に吹かれ続けるのです。
あれはキツイ!
荒川の風を知っている人なら分かるはず(笑)。
・・・・
でも、天気は良かった、着くとこの景色です!(左)
やはり、日本とは思えない景観なのです。
私はいつも、10年前に行ったストックホルム、スカンセンを
思い出します。
緑が水面に近い様は、 ホントにそっくり!
日本じゃないみたいです。
今年は夏が異様に長く、そのため私の好きな
メタセコイアの林などが、なんか キレイなグリーンでは
なくなっています。ちょっと可哀そうな木々、です。
紅葉はまだこれからですが、
最近は色づきもまちまち、ですしね。
まあただ、これも私の好きなプラタナス(スズカケノキ)は、
秋がとても素敵に黄色く紅葉し、大きな葉を落とします。(右)
秋のプラタナス、イイですね。
例えば、新宿御苑にも、立派なプラタナス並木があります。
ご存知ですか。
新宿御苑も、散策には非常に良い季節、となってきました。
なにせ、元政府の植物試験場、歴史が違います。
つまり、木がデカい、太い!
御苑のプラタナス並木は今の時期、壮観です。
行ける方は是非。
こんな日は、チンタラしない方がイイ。
夕方になると風は強さを増すので、夕方前に早く帰ってきました。
あ~良かった、いつかまた、行きます。


